2012年12月10日

ドライマウスと口臭

ドライマウスとはその名の通り「口腔乾燥症」の事です。
疲れた時やストレスがかかった時、
加齢や更年期でなる場合があります。


また、糖尿病や腎臓病、パーキンソン病などの
病気でも、ドライマウスになります。


ドライマウスになると、口臭が出る他に
味覚がおかしくなり、食事をしたり、話す事が困難になります。
歯周病や虫歯にもなりやすくなるので、放置してはいけません。


唾液の分泌が低下して起こるドライマウスは
喫煙や偏食も原因のひとつです。
他に、薬の副作用でかかる場合もあります。


現代病とも言われるドライマウスは
「たかが口の渇き」と、軽視されがちですが
早めにケアする事をおススメします。


飲食が困難になれば、全身への影響がありますし
歯周病や虫歯になれば、
益々口臭はキツくなってしまいます。



ドライマウスが原因の口臭を防ぐには、
唾液を増やす事と水分を摂る事。


刺激が少なく保湿効果のある、
ジェルやマウスウォッシュの使用が効果的です。


唾液を増やすには、舌を動かしたり、良く噛んで食べる事。
砂糖の入った飲み物は、余計に口が渇きます。


喫煙の習慣を絶ち、節酒する事も、
口内の乾燥を防ぐのに大切です。


ジェルやマウスウォッシュは、細菌が繁殖し
ネバネバした口内を綺麗にしてくれます。
保湿効果があるものは、口内の乾燥にも役立ちます。



歯・口・喉の病気 ブログランキングへ

オーラルケア ブログランキングへ
私を登録 by BlogPeople

スポンサーリンク



posted by Shien at 14:52 | Comment(0) | ●ドライマウス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

TOPに戻る