今日からお仕事、という方もいらっしゃるかもしれませんね。
「食べ過ぎ口臭」に、悩まされる事はなかったでしょうか。
食べ過ぎに気をつけて、なんて偉そうに語った私ですが
今日はやや、胃もたれ気味です。
食べ過ぎてはいないものの、おもちがドーンと来たような。
もう若くはないので、おもちも程々にしないといけませんね。
暇さえあれば、胃の反射区とツボを押してます。
そこで今日は、胃もたれのツボをご紹介しますね。
足裏の胃の反射区は、
「胃痛時の口臭を抑える、足裏反射区」でもお話ししましたが
土踏まずのアーチのはじまりにあります。
![suizou.jpg](https://niowanaiiki.up.seesaa.net/image/suizou-thumbnail2.jpg)
胃が荒れている時は、ここを押すととても痛いのですが
できるだけ我慢して揉みほぐすと、胃が楽になっていきます。
かかとの方へ押し滑らし、しこりを潰してあげましょう。
また、胃もたれのツボに「足三里」という箇所があります。
膝を曲げてみると、皿の下にくぼみがあるのを確かめて下さい。
皿を真ん中にして、両側2か所にくぼみがあると思います
外側の方のくぼみから、指4本分下が足三里のツボです。
手の指で押し、ズーンと刺激が伝わるまで強く押します。
5秒ほど押し、何度か繰り返してみて下さい。
胃が疲れた時の口臭は、ゆで卵やタクワンが腐ったような臭いがします。
濃い塩ラーメンや、牛乳を拭いた雑巾のような臭いの時もあります。
足裏やツボは、胃の不調を和らげてはくれますが
不調にならないよう、自己管理する事が大切だと
痛感したお正月でした。
![](http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3389_1.gif)
オーラルケア ブログランキングへ
![](http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_4262_1.gif)
つぼ・経穴 ブログランキングへ
私を登録 by BlogPeople
タグ:胃もたれ 口臭
スポンサーリンク
【関連する記事】